人気ブログランキング | 話題のタグを見る

わたしたちは、どこから手をつければいいのか?

もう一度、PTAについて書きましょう。
日曜日に郡のPTA連合会研究大会が開かれました。
各分科会のテーマを見るとわかるのですが、「これからのPTA活動をどうつくっていくのか?」という議論をしています。
あいかわらずまとまりはないのですが、わたしなりの感想というか、どうすればPTAが進化することができるのかということについて、書いてみたいと思います。




大きくいえば、PTAはもう少し、学校とか子どもから距離を置くことが必要であり、郡PTA大会は一からつくり変えないとPTA会員の支持を得られないものとなってしまうということです。

もう一度、みなさんのPTAのあり方とか規約を確認してみましょう。
PTAはもちろん教職員と保護者を構成員とする社会教育団体です。
規約がどうなってるかはわかりませんが、全員加盟制の組織です。
便宜上、退会条項があったり、加入申込書を使っているところもあるかと思いますが、基本は全員が参加する組織だと思っています。
そうじゃないと第2組合みたいなものの存在を認めることになってしまいます。
逆に全員加盟制ということは、どうしてもあたりさわりのない活動に陥りやすく、そうでなくても会員の中の温度差なども生じやすくなっています。
あとで書きたいと思ってるのですが、そういうPTAのふがいなさに対して「親父の会」とか単に男性が参加しているという意味ではなく、その頑張る部分が力を出し切るような部隊が存在することもまた興味深いものがあります。

それから、教職員はどういう立場で参加しているのかなということが気になります。
参加しなきゃならないのはわかってるんだけど、PTAの事務局とかを担当しない限り、それは職務ではない訳で、なんの責任もないでしょう。
ところで校長先生はどういう立場なのかな?
舘岩小学校PTAの規約では確か「すべての会議に参加して意見を述べることができる」とありますから、つまりPTA会員としての義務は一般の会員と同じで、権利のところにその1行が加わると考えることができます。
校長先生にはなんの決定権もないということです。

先日の大会に話を戻しましょう。
大会はいつもこの時期に行われる郡PTA最大のかつ唯一と言っていいイベントです。
割り振られたPTAがレポートを発表し、それを受けて討議するというものです。
年によっては、それに記念講演がついたりします。

たいへんためになりそうな集会ではありますが、どうも参加者からの人気はなく、参加者の確保に苦労しているところです。

大会や分科会にはテーマがあります。
今回の大会テーマは「新しい次代を担う子どもたちに豊かなこころと共に生きる力を育むPTA活動」とあります。
わたしが参加した分科会は【組織運営】ということで「学校を積極的に支援し、活性化を図る組織運営を工夫しよう。」と掲げられました。
分科会は他に【研修活動】【家庭教育】【健全育成】【特別支援教育・体験活動】と続きます。
どうしてこうもしょうもないテーマになってるのかなと尋ねたら、県のテーマがそうなってるとのこと。
もちろん、県と同じにする必要はないんだけども、先に書いた「割り振られたPTAがレポートを発表」する負担を考えると、同じ方が都合がいいということでしょうか?
しかし別に同じレポートを持って行く必要はなく、郡大会はもっと興味の引くテーマ設定にして、県に持って行く時は県のテーマに合わせて手直しをするくらいのことは、いくらでもできるんじゃないかと思うが、どうでしょうか?

分科会のテーマにそってレポートが発表されました。
印象では、小規模校だから保護者の協力はたいへんしっかりしている。しかしながらたとえばこの大会への参加組織はたいへん苦労しており、そういう意味では活性化しているとはいえない。。。とかいうものだったように思います。
そりゃそうだろう!?と思います。
子どもが学校で世話になっているのです。草刈りだって窓ふきだって手伝わなきゃいけないと誰でも思っています。
しかもそれはまったく学校運営上の話です。
それはPTA活動とか組織の活性化とはまったく関係のない話であることは明白です。
毎年、割り振って参加を確保しても、ほんとうに勉強になったという思いが参加者に伝わらなければ、次の年も参加しようとは思いません。そうでなくても子どもを家に留守番させて親は大会に参加しなければならないのです。
だからこそ、PTA活動に参加するようになって、大人として成長するということを確信しなければ、組織の活性化など遠い先の話になってしまうでしょう。
そういう訳で、テーマも幅が広くなってるので、発表する側でいくらでも読み直しができると思われます。

そうしないと、各PTAも自分たちの学校の様子をちょっと報告して終わりということでなんの提起もなく、参加者もまた、どんな発表だったかにかかわらず、わが子の話をしてお茶を濁すということになってしまうのです。

いや、それにしてもそうやって話をする機会があるというのは、いいことだなと思ってます。
全体会、分科会、グループ討議というように分かれていて、グループは十数人ですから発言しないで帰るっていうことはないと思います。

それで、分科会、グループ討議の中でどうなったかというと、各PTAでは、学校から文書で通知してもらって、こういう大会の案内というか、参加者の募集を行っています。そのうえで役員や教養委員会などを中心に参加者の組織が行われるんだけども、役員を中心に電話かけというか、ひとりひとり声をかけていかないとだめなんだという話になったような気がします。
それはそれでいいんですが、活性化ってそれだけでよかったのかなとも思っています。

指導助言者の選定にも問題があります。
今大会の要項をみても学校長がならんでいます。
なんども書いているとおり、PTAの問題は学校の問題ではなく、社会教育の分野であり、子どもをもった若い親が、ちゃんと一人前に成長していくことができるかどうかのそういう自己教育力の問題なのです。
ですから、そもそも指導助言者が必要なんだろうかということもありますが、もっと社会教育なり市民運動なりの先進部分を指導助言者として迎え入れなければ、なんど大会を開いてもPTAが活性化することはないと思われます。

最後にもうひとつ紹介しておきたいものがあります。
わたしも気づかなかったのですが、この春、単位PTAの役員を降りたということで、郡のPTAから表彰を頂きました。
わたしたちは、どこから手をつければいいのか?_a0009887_764183.jpg

まあ、そんなのいらないとは言わずにもらっておきましょう。

ただ、やはり同じように気になるのが、その文面なんですが「PTA活動の本旨を体し、学校教育充実発展のため、、、」ということになってるんですが、やっぱり「PTA活動と学校教育は本来は別々の問題だろう?と思ってしまうわたしです。


それから、今、考えているのは、PTAの中でSNSをつくってみたらどうかなって思ってるんですが、それについては後日に。


シングルファザーのPTA手帳:覚書(再)【TB】、またトラックバックさせていただきます。
by Fuu1962 | 2009-07-27 23:28 | Comunity


南会津について。ネット環境のこと、まちづくりのこと。個人的な覚え書き。


by fuu1962

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

外部リンク

タグ

最新のトラックバック

最新の記事

小学校の卒業式でした。
at 2012-03-23 23:50
たかつえスキー場のオープンは..
at 2011-12-17 08:09
職場での事件について。もっと..
at 2011-12-02 00:14

ninnjaAnarize

Notice

・コメントについては承認してからの表示としましたのでご了解ください。
・トラックバックについてはいつでも大歓迎なのですが、当方にリンクしていないエントリーからは受け付けない設定になっておりますからよろしくお願いします。
・このブログはわたしの思いつきであり、わたしが所属するいかなる組織の見解を示すものではありません。
・「守秘義務」や「政治活動の制限」については遵守しているつもりではありますが、疑義があればご指摘ください。
携帯アクセス解析

Fuu's Websites

Fuu's Homepageへ!
会津のはてから。II
なかのひと


Fuu's Links

会津についての
トラックバックピープル


にほんブログ村 地域生活ブログへ


Excite's Links

RSS:エキサイトブログリーダー
RSSリーダー。エキサイトユーザーがリンクしたブログを確認できます。
要ログイン。

ブログ向上委員会
エキサイトブログ開発チームのブログです。

エキサイトニュース
エキサイトニュースはトラックバックすることができます。

エキサイトブログ掲示板
初心者 基本的なことはこちらで。
テクニック 個別Tipsはこちら。

検索

以前の記事

2012年 03月
2011年 12月
2011年 10月
more...

ライフログ

BUFFALO 8型液晶搭載 無線LAN対応 デジタルフォトフレーム PF-50WG/BK [PR]

泣いた赤おに [PR]

できる100ワザ Google Analytics 増補改訂版 SEO&SEMを強化する新・アクセス解析術 [PR]

Revolution ~私たちの望むものは~ [PR]

フォロー中のブログ

女子アナが好きで悪いか!!
夢見るかえる 
あざらしサラダ (愛知県...
豆狸通信
すさまじきものにして見る...
帰ってきた(のか?)愛の...
珠丸の覚書
Manami‐Island 
週刊!Tomorrow'...
闘うリベラルのチャンネル...
社会派ブログ--実はただのグチ
多事論争 neXt
ネットは新聞を殺すのかblog
にぶろぐ@無人店舗
◆木偶の妄言◆
あばうとブログ
Adan Kadan Blog
あさってのほうこうBlog
ブログの玉手箱
二条河原落書
高遠菜穂子のイラク・ホー...
杉本敏宏のつれづれなるままに
かきなぐりプレス
ジャーナリスト・志葉玲の...
thunder road...
Kazuho Oku's...
ブログ時評
ニュースの現場で考えること
奥会津の風景
【匠のデジタル工房・玄人専科】
地球を楽園にする芸術家・...
やまにわブログ
Tomorrow is ...
会津高原の小さなホテルへ...
さっぽろ地下鉄のなかでマ...
尾瀬街道
日々ゆうこう
足の「人指し」指
会津高原便り ~ La・...
本気!根気!!元気!!! 
NO WAR 大田伸一
樋渡啓祐物語(2005年...
散策
キスデジ撮影日誌

うたごえ
会津どうでしょう
おげんきですか  柳田た...
明日の風は…
とくらBlog
日本がアブナイ!
サキタ日記
窓からは日比谷公園
Keep the Red...
BLOG BLUES
30半ば、転職への道
晴メモ
整メモ
さとうあきこの活動・育児日記
會津っ子 日記
TAKATSUE STA...
工藤祥三
Under the Su...
花職人Aizu
いまどきの義民の呟き
pessimist
「山楽」だより
尾道市議会議員 岡野長寿
ハサウェイのいとをかし・・・
Magnum Yoda ...
徒然と行雲流水 2006
世に倦む日日
転勤しました
まさとの元気ノート
エキサイトブログヘルプ
散歩道
ブレイクタイム
土っ子田島farm
~陶の郷より~
蒼天滞在記
井上靜 網誌
猪苗代からのぽぽんた通信
ーー歳時記の里 ルート2...
日々是好女
犬山市長 田中志典(たな...
世界の片隅でニュースを読む
奈良の子ども白書をつくろう!
南会津のペンション
やまあそび、かわあそび、...
♪The Sound O...
百花繚乱 お花の運び屋日記
会津高原エンドレス写真付き情報
きこりの店 舘岩日記
幸せを生む住まいづくり~...
福島県立テクノアカデミー...
油断するなここは戦場だ
命最優先 大山弘一のブログ
きたかた社協 災害対策ブログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

東北
イベント・祭り

画像一覧